シェア: facebook でシェア twitter でシェア google+ でシェア

有価証券報告書 抜粋 ドキュメント番号: S1005TNO

有価証券報告書抜粋 株式会社 東芝 財政状態、経営成績及びキャッシュ・フローの状況の分析 (2015年3月期)


研究開発活動メニュー株式の総数等

(1)業績報告
①概要
当期の売上高は、6兆6,559億円と前期に比べ3%の増収となりました。営業損益は1,704億円と前期に比べ867億円の減益となりました。継続事業税引前損益は1,366億円と前期に比べ457億円の減益となり、当期純損益は前期に比べ980億円悪化し378億円の損失となりました。
②売上高及びその他の収益
電力・社会インフラ部門は、原子力発電システム、火力・水力発電システム、送変電・配電システム、太陽光発電システム等、社会インフラシステム事業全体が伸長しました。これらの結果、部門全体の売上高は前期比1,983億円増加し2兆38億円になりました。
コミュニティ・ソリューション部門は、水・環境システム、昇降機事業、業務用空調事業、流通・事務用機器事業が増収になりました。これらの結果、部門全体の売上高は前期比539億円増加し1兆4,107億円になりました。
ヘルスケア部門は、北米、新興経済地域で、主力のCTを中心として医用画像機器販売が堅調であった一方、国内は診療報酬制度改定等の影響で減収となりました。これらの結果、部門全体の売上高は前期比18億円増加し4,125億円になりました。
電子デバイス部門は、半導体事業は、メモリが販売数量の増加等により増収になり、ディスクリート、システムLSIが減収になりました。また、ストレージ事業が増収になりました。これらの結果、部門全体の売上高は前期比815億円増加し1兆7,688億円になりました。
ライフスタイル部門は、テレビ等の映像事業、パソコン事業が、販売地域の絞り込み等により減収となり、家庭電器事業も減収になりました。これらの結果、部門全体の売上高は前期比1,509億円減少し1兆1,637億円になりました。
その他の部門の売上高は、5,290億円になりました。
海外売上高は、3兆9,499億円と前期に比べ5%の増収となりました。海外売上高構成比は59%と前期に比べ1ポイント増加しました。アジアで増収となりました。
③売上原価及び費用
売上原価は、増収に伴う売上原価の増加等により前期に比べ2,132億円増加し、5兆790億円になりました。
販売費及び一般管理費は、前期に比べ397億円増加し、1兆4,065億円になりました。
営業外損益は、為替決済差損益の改善があったものの、事業構造改革費用の計上等により、前期に比べ410億円改善し、338億円の損失となりました。
研究開発費は、前期に比べ248億円増加し、3,527億円になりましたが、売上高に対する研究開発費の比率は前期に比べほぼ横ばいの5.3%になりました。
減価償却費は、前期に比べ191億円増加し、1,899億円になりました。

④継続事業税引前損益
継続事業税引前損益は、前期に比べ457億円減少し、1,366億円になりました。
⑤為替変動の影響
主要通貨の為替については、米ドルは換算レートが109円と前期に比べ9円の円安、ユーロは139円と前期に比べ6円の円安になりました。
その他の通貨も含め、為替の変動による営業損益への影響は、前期に比べ350億円改善しています。
⑥法人税等
法人税等は、前期に比べ636億円増加し1,556億円になりました。
⑦非支配持分帰属損益
非支配持分帰属損益は、188億円の利益控除になり、前期に比べ控除額が37億円増加しました。
⑧当期純損益
当期純損益は、前期に比べ980億円悪化し、378億円の損失となりました。この結果、基本的1株当たり当社株主に帰属する当期純損益は、前期に比べ23円16銭悪化し、8円93銭の損失になりました。
(2)流動性及び資金の財源
①キャッシュ・フロー
当期における営業活動によるキャッシュ・フローは、運転資金収支の改善等により、前期の2,841億円の収入から463億円増加し、3,304億円の収入になりました。
投資活動によるキャッシュ・フローは、前期の2,441億円の支出から540億円減少し、1,901億円の支出になりました。
これらの結果、当期のフリー・キャッシュ・フローは、前期の400億円の収入から1,003億円増加し、1,403億円の収入になりました。
財務活動によるキャッシュ・フローは、前期の893億円の支出から365億円キャッシュが減少し、1,258億円の支出になりました。
その他に為替の影響によるキャッシュの増加が136億円あり、当期末の現金及び現金同等物の残高は、前期の1,713億円から281億円増加し、1,994億円になりました。
②流動性管理と資金調達
流動性管理
当期末の状況としては、現金及び現金同等物の1,994億円、コミットメントライン未使用枠の3,200億円を合わせ、5,194億円の手許流動性を確保しました。
資金調達
当社グループは、金利上昇局面への対応及び事業に必要な基本的資産である固定資産の手当てとして、安定的な長期資金をバランスよく調達・確保するよう配慮しています。固定資産については、株主資本・固定負債を含めた長期資金で賄えるよう、長期資金比率の適正化を図っています。
資金調達の直接・間接調達の比率及び長期・短期資金の比率については、資金調達環境等を十分鑑み、バランスの取れた資金構成の維持を基本方針としています。当期末の直接調達枠は、コマーシャル・ペーパーの発行枠を国内6,000億円、国内普通社債の発行枠を3,000億円保有しています。
格付け
当社は、ムーディーズ・ジャパン㈱(以下「ムーディーズ」という。)、スタンダード&プアーズ・レーティング・ジャパン㈱(以下「S&P」という。)、㈱格付投資情報センター(以下「R&I」という。)の3社から格付けを取得しています。当有価証券報告書提出日現在の格付状況(長期/短期)は、ムーディーズ:Baa2(見通しは安定的)/P-2、S&P:BBB/A-2(長期、短期ともに格下げ方向のクレジット・ウォッチ指定)、R&I:A-/a-1(長期、短期ともに格下げ方向のレーティング・モニター指定)です。
③資産、負債及び資本の状況
総資産は、2014年3月末に比べ1,623億円増加し、6兆3,348億円になりました。
株主資本は、円安傾向の定着と株式市場の好転によりその他の包括損益累計額が大幅に改善した結果、2014年3月末に比べ568億円増加し、1兆840億円になりました。
借入金・社債残高は、2014年3月末に比べ470億円減少し、1兆3,414億円となりました。
この結果、2015年3月末の株主資本比率は2014年3月末に比べ0.5ポイント増加し、17.1%になりました。D/Eレシオ(有利子負債/株主資本)は2014年3月末に比べ11ポイント改善し、124%になりました。

研究開発活動株式の総数等


このコンテンツは、EDINET閲覧(提出)サイトに掲載された有価証券報告書(文書番号: [E01738] S1005TNO)をもとにシーフル株式会社によって作成された抜粋レポート(以下、本レポート)です。有価証券報告書から該当の情報を取得し、小さい画面の端末でも見られるようソフトウェアで機械的に情報の見栄えを調整しています。ソフトウェアに不具合等がないことを保証しておらず、一部図や表が崩れたり、文字が欠落して表示される場合があります。また、本レポートは、会計の学習に役立つ情報を提供することを目的とするもので、投資活動等を勧誘又は誘引するものではなく、投資等に関するいかなる助言も提供しません。本レポートを投資等の意思決定の目的で使用することは適切ではありません。本レポートを利用して生じたいかなる損害に関しても、弊社は一切の責任を負いません。
ご利用にあたっては、こちらもご覧ください。「ご利用規約」「どんぶり会計β版について」。